太陽と月〜ホロスコープ
今日は2枚!!「太陽」と「月」!
前回更新から早3週間!
なんだかバタバタというか、いろいろと落ち着かなかったため、すっかり日が空いてしまいました。
楽しみにしてくださっている皆さま、お待たせしまして。m(__)m
まずは太陽☀️から💡
地球の周りを1年かけてぐるぐる回っている惑星ですね🎉
1つの星座にとどまる期間は、365日÷12星座≒30.42日≒1か月💡
以前の記事で、「太陽」について・・・
・25~35歳あたりの年齢域に影響が大きい
・パブリックな場面での自分、持って生まれた本質、特性、目的、役割、父、(女性の場合)理想の夫像、(男性の場合)夫としての自分を表す
・男性の方に特に影響がある
と書きました。
とするとですよ💡
星占いの結果は、突き詰めていってしまえば、特に25~35歳あたりの男性にぴったり‼️ってことなるワケです。
一方、「月」について・・・
太陽の女房役ともいえる「月」。
地球の周りを約28日かけて1周します。
ゆえに一つの星座にとどまる期間は、28日÷12星座≒2.33日💡
以前の記事で、月について・・・
・0~7歳あたりの年齢域に影響が大きい
・素の自分、プライベートな場面での自分、感情、母、(女性の場合)妻になったときの自分
・女性の方に特に影響がある
と書きました。
とすると、女性の場合は、太陽星座はピンとこないけど、月星座を太陽星座と読み替えてみると、腑に落ちる!・・・なんてこともありえます。
また、プライベートの状態を表しますので、「落ち着くのは、月星座が発揮できるようなことをしているとき」ということもいえるわけです。
女性の皆さま、これから星占いをみるときは、月星座も意識してみるといいですよ⭐️
さて。
この太陽星座と月星座が同じ位置(0度=新月生まれ)の方は、思っていることがそのままストレートに発揮できるので、純粋な方が多い・・・といわれます。
太陽と月がまったく正反対の位置(180度=満月生まれ)の方は、本人が内面で思っていることと実際の行動が矛盾していたり葛藤が大きい・・・なんていわれたりしています。
太陽と月の位置が、60度や120度の関係だと、調和がとれて穏やかな人ということに。
太陽と月が90度の位置(90度=上弦の月、270度=下弦の月)で、これまた葛藤が大きい!!ということに。
また、太陽と月の位置関係は、本人が生まれたときの両親の関係性を示すなんてもいわれています。
「葛藤が大きい」なんていわれると、さぞかし大変とか、運が悪いなんても思われがちですが、ただ、宇宙からみたら良いも悪いもないわけで、実は大きなことを成し遂げるのは、新月や満月、上弦の月、下弦の月生まれの方が多いという事実も。
葛藤があるということは、それだけ秘めたパワーが大きいのですね⤴︎
満月生まれは芸能人に多いなんてもいわれています。
満月はどこも欠けることのないキレイな真ん丸お月様🌕
華やかですもんね⤴︎
身の周りで目立つアノ人も満月生まれかも⁉︎
今日のところはこの辺で。
次回は何にしようかな~🎵
0コメント